なんとなく首や肩がつらい…それ、実は「 ストレートネック 」かもしれません。
「最近、首がまわりにくい気がする」「肩こりがひどくなってきた」「頭痛が続いている」
そんな日常の不調、もしかしたら“ストレートネック”が関係しているかもしれません。
スマホやパソコンを見る時間が長くなっている現代。私たちの生活は、知らないうちに首に負担のかかる姿勢をとり続けています。
「寝ても疲れがとれない」「慢性的なこりがつらい」「整形外科では異常がないと言われた」――そうしたお悩みを抱えた方が、交野市の当院にも多く来院されています。
ストレートネックは放っておくと、痛みやこりが悪化するだけでなく、姿勢の崩れや自律神経の不調、さらには手のしびれなどにもつながることがあります。
ただし、安心してください。原因を正しく理解し、身体のバランスを整えることで、ストレートネックは改善が可能です。
この記事ではでは、ストレートネックの本当の原因やメカニズム、そして当院での改善アプローチについて、わかりやすくご紹介します。
【ストレートネックとは?】
ストレートネックとは、首の骨(頸椎)本来の自然なカーブが失われてまっすぐになってしまった状態を指します。
通常、頸椎は前方にゆるやかなカーブを描いており、このカーブが頭の重み(約5〜6kg)をうまく分散しています。
しかし、長時間のうつむき姿勢などによりこのカーブが失われると、首や肩に直接的な負担がかかり、さまざまな不調を引き起こします。
▼ストレートネックの代表的な症状
- 首や肩のこり、痛み
- 頭痛(特に後頭部や側頭部)
- 眼精疲労や目のかすみ
- 背中の張り、猫背
- 手のしびれ
- めまい・吐き気
- 寝つきの悪さやイライラ感(自律神経の乱れ)
慢性的な肩こりや頭痛の背景に、実はストレートネックが潜んでいたというケースは珍しくありません。
【ストレートネックになる本当の原因】
1. 長時間のスマホ・パソコン使用による姿勢の崩れ
最も多い原因が「スマホ首」と呼ばれる姿勢です。
頭を下に向けて長時間スマートフォンやパソコンを見ていると、頭が前に突き出た状態がクセになり、首のカーブが失われてしまいます。
2. 骨盤や背骨の歪みからくるバランスの崩れ
実は、首だけでなく骨盤や背骨のゆがみもストレートネックに関係しています。
下半身が不安定だと、バランスを取るために首の位置がずれ、次第に前に突き出る姿勢が定着してしまうのです。
3. 筋力低下(特に体幹・背中・肩甲骨周囲)
姿勢を支えるための筋肉、特に体幹や背中、肩甲骨まわりの筋力が弱っていると、正しい姿勢を保てません。
筋肉のバランスが崩れることで、首が不自然な位置に固定され、ストレートネックになりやすくなります。
4. 精神的ストレスと自律神経の乱れ
意外かもしれませんが、ストレスも大きな要因です。
ストレスを感じると、交感神経が優位になり、首や肩に力が入りやすくなります。筋肉が硬直した状態が続くと、首の柔軟性が失われてしまいます。
5. 呼吸の浅さや口呼吸の習慣
呼吸が浅い人は、無意識に首や肩を使って呼吸するクセがあります。これも首への負担となり、ストレートネックを助長する原因のひとつです。
【当院でのストレートネック改善アプローチ】

ストレートネックの改善には「姿勢を良くするだけ」では不十分です。
大切なのは、身体全体のバランスを整えながら、首のカーブを自然に取り戻すこと。当院では、以下のような流れで施術を行っています。
① 姿勢と動作のチェック(カウンセリング+評価)
まずは、現在の姿勢や生活習慣を丁寧にお伺いします。
姿勢写真や動作のクセをチェックし、どこに原因があるのかを分析します。首だけでなく、肩甲骨や骨盤など全身をチェックするのが特徴です。
② 骨格バランスを整える整体(首・肩・背中・骨盤)
痛みのある首だけを施術するのではなく、関連する肩甲骨・胸郭・骨盤の動きを改善していきます。
特に、首の自然なカーブは肩甲骨の柔軟性と連動しているため、そこを重点的に調整します。
ソフトでやさしい手技なので、ボキボキするような施術が苦手な方も安心して受けられます。
③ 自律神経と内臓へのアプローチ
ストレートネックに伴う自律神経の乱れや内臓疲労に対しても、当院ではアプローチを行っています。
東洋医学の観点を取り入れ、頭と首の緊張を和らげる施術や、内臓の機能を整えることで、全身の回復力を高めていきます。
④ セルフケア・ストレッチ・姿勢指導
施術後には、ご自宅でもできる簡単なストレッチや、仕事中の正しい姿勢・目線の高さなどのアドバイスも行います。
「戻らない身体づくり」が最終目標です。
【最後に】
ストレートネックの根本改善は“首以外”がカギです。
ストレートネックは、現代のライフスタイルの中で誰もがなり得る症状です。
しかし、「姿勢を正す」「首をもむ」といった対症療法だけでは根本的な改善にはつながりません。
本当の原因を見極め、全身のつながりを整えることが大切です。
交野市で「首の痛みが気になる」「頭痛や肩こりが治らない」「姿勢を整えたい」と感じている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
不調を我慢せず、もっと快適に過ごせる毎日を一緒につくっていきましょう。